おうちを建てたお客さまのお悩み

「家を建ててから、一度も庭の手入れをしていない…」
「張り切って植栽をしてみたけど、管理が大変…」
「リフォームのチラシを受け取るけど、うちには必要?」
などなど、実はおうちを建てて住み始めてから、
庭や駐車場がほったらかし!
というご家庭は少なくありません。
とはいっても何からどう始めたらいいのか、今さら手入れをしても特に変わらないし…と、どんどん放置されていきます。
汚れやごみは、まだ掃除で解決できるので問題ありませんが、フェンスやカーポートの破損やコンクリートのひび割れ、何か機能的な不具合には早めに気付かれた方が安心です。
というのも、当店サポートスタッフのかせさんは、FPだけではなく火災保険なども取り扱っている身からのアドバイスで、

「台風や雪で、カーポートやフェンス、物置などが破損していることに気が付いていない方もたくさんいらっしゃいます。被害を受けた後、早めに保険の申請をされた方が安心※です。そのためには被害に気が付かなければなりません。」
とのこと。
実はココガーデンが取引をしているメーカーさんからも、
「最近は強風で破損するという事例が増えました。修繕の依頼が多いです。」
確かに松江市でも、台風でもないのにやたらと風が強いなと感じること、増えましたよね。
お客さまではなかなか気が付けない部分を、ココガーデンのアフターフォローによって気が付いていただけることもよくあります。
※時間が経ってから申請しても保険が出ない場合もあります。ご注意ください
ココガーデンのこだわり

外構工事が終わって、それでさようならは寂しい…
せっかくいただいたご縁、もっとお客さまに関われて、お客さまのためになることはないかな?
と思って始めたのがこのアフターフォローです。
今のところ季節の変わり目の年4回、ココガーデンで施工をしてくださったおうちを回らせていただいてます。
植栽の落ち葉を拾ったり、ちょっとしたごみを拾ったり、少し掃除したり…
ささやかなことではありますが、お客さまに喜んでいただいています。
特にリフォームで工事をされた方は、アフターフォローの際に他の箇所に新たな破損や不具合がないか?という点も確認しています。
お客さまは毎日おうちと駐車場、お庭を目にしているので気が付きにくいですが、私たちが定期的に時間を空けて訪問することで見えてくることもあります。
お金が掛かるおうちや駐車場、お庭のことですが、ほったらかしていて危険な状態であったり、結局後から大きなお金が掛かったりすることもよくあります。
人間の健康診断と同じように、おうちや外構も定期的に診断をして早めに対処をすることが、より快適な状態を長く保つ秘訣ですね。
アフターフォローの様子




植栽のお手入れには、専門の業者さんを呼んで一緒に回ってもらうこともあります!

お客さまの暮らしに役立つ、「住まいのかわら版」もポストに入れさせていただきます。
こちらも地味に役立つ情報が載っておりご好評です♪
アフターフォローを売りにしているお店は少ないので、お客さまから非常に安心していただいてます。
新築で外構工事を依頼したいけど、どこに頼めばいいか分からない…
駐車場や庭をリフォームしたいけど、何から始めればいいの?
という方は、まずお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
電話:0852-27-1727
タップで電話をかける
コメント